薬剤師資格取得に必要な費用を解説

薬剤師資格

薬剤師資格は国家試験に合格すると取得できる資格ですが、受験資格に6年制薬学課程を修めたものとの規定があります。そのため薬剤師資格を取るには、薬学部の卒業と国家試験の合格と2段階を考えなければなりません。その間にかかる費用の詳細を解決します。

薬学部を卒業するための費用

薬学部で必要な授業料は6年間通して国公立大学で約350万円、私立大学で約1200万円といわれています。ここに教科書代や教材費、大学へ通うための交通費が6年分必要になるため、相当の金額が必要です。

奨学金や特待生制度などで授業料を負担してくれる大学もありますが、重視したいのはその大学の国家試験合格率です。たとえ安い授業料で大学に入ったとしても国家試験の合格率が低ければ、国家試験を受験する際につまずいてしまうでしょう。

また大学に通う6年間の生活費も必要です。引越しの費用に50万円程度、その後の家賃や固定費に年間120万円程度かかるとすると、6年で800万円程度必要になります。

ただし薬学部の授業はそのまま国家試験対策になっていることも多く、アルバイトと兼ねて大学に通うのは難しいです。授業料以外にも自分が生活するためのお金がかかってくることに注意しましょう。

薬剤師国家試験を受けるための費用

薬剤師国家試験の受験料は6800円です。合格してからは免許発行に3万円が必要なため、ストレートに合格すれば約4万円の費用で済みます。試験地が限られており、住んでいる場所によっては受験のための交通費や宿泊費が必要になるため注意しましょう。

薬剤師国家試験は年に一度しか受験できないため、万が一不合格となった際は翌年再受験することになります。大学を卒業してしまえば時間はできるかもしれませんが、その分独学で学んでいかなければなりません。予備校に通うとすると、予備校の費用も必要です。

費用負担はつらいかもしれませんが、可能な限り翌年の合格を目指しましょう。日々医療が進歩し、新しい技術が出てくる世界であるため、期間が空いてしまうとせっかくの知識が無駄になりかねません。忘れてしまう分も増えるでしょう。薬剤師資格を取得したいのであれば、翌年もう1年頑張るのが得策です。

まとめ

薬剤師資格は受験資格を得るまでに時間がかかるうえに、合格の難易度も高い試験となっています。それでも薬剤師資格は一生役立つ資格となるため、取得しておいて損はないでしょう。費用面の計算もしながら無理なく合格を目指しましょう。

タイトルとURLをコピーしました