2023年1月26日、全国各地の医療機関や薬局で電子処方箋の運用が始まりました。これは、それまでの紙媒体の処方箋をデジタルデータ化して管理するシステムで、電子処方箋の発行に不可欠な電子署名は、HPKI(Healthcare Public Key Infrastructure)カードを使って行われます。HPKIカードは、保健医療福祉分野の公的資格を証明する電子認証機能を備えたカードで、薬剤師の場合、これに当たるのが「薬剤師資格証」です。
薬剤師資格証の記載事項と使用用途
薬剤師資格証には、保持者の顔写真のほか、氏名など薬剤師免許証の記載事項、資格証の発行日と有効期限といった情報が記載されます。さらにHPKI証明書を格納したICチップを搭載しており、カードリーダーにかざすことで電子署名を可能にしている訳です。
この薬剤師資格証には、以下のような使用用途が想定されています。
・地域医療情報連携基盤でのログイン認証
・医療情報への電子署名
・電子処方箋管理システム上での調剤済み印の押印
なお、HPKIカードによる電子署名は、物理的にICチップを読み取る、ローカル署名です。その他に、カードの紛失や損壊時にも対応可能な「HPKIセカンド電子証明書管理サービス」も行われています。こちらはクラウド上のHPKI電子証明書と生体認証機能付きスマートフォンとを事前に紐づけることで、電子署名を可能にする、カードレス署名です。ただし、セカンド電子証明書はHPKIカードを補完する措置に過ぎず、カード保持者を対象に追加で発行されます。
薬剤師資格証の交付の申請手続きについて
薬剤師資格証の交付を希望する際は、まず発行元の日本薬剤師会認証局のホームページへアクセスしてください。そのなかの「Web申請書作成支援サービス」のページを開き、画面の指示に従って操作し、申請書を作成していきます。PDFファイルからダウンロードした申請書に、署名と暗証番号を記入し、以下の必要書類と一緒に申請書類送付窓口まで郵送します。
・発行申請書
・発行日から6ヵ月以内の住民票(コピー不可)
・本人確認書類のコピー(運転免許証など写真付きの書類で、有効期限内のもの)
・薬剤師免許証のコピー
・顔写真(申請書に貼付)
郵送された書類は申請書類審査係でチェックされ、審査を通過すると、申請者に結果報告と発行費用の通知メールが送られてきます。費用は税込26,400円です。支払いが済んだあと、HPKIカード(薬剤師資格証)が、日本薬剤師会から事前に指定した薬剤師会に届けられます。カードの受け渡しは、なりすまし防止のため、本人確認書類持参のうえ、指定の日時に受け取り場所の薬剤師会にて、対面形式で行われます。なお、カードの有効期限は発行後、5回目の誕生日までです。
まとめ
電子処方箋管理システムを導入することで、複数の薬局や医療機関の間で、服薬情報の一元化が可能となります。薬剤師としても、重複投薬の防止につながるだけでなく、薬剤管理や服薬指導において、より質の高いサービスを提供できるようになるでしょう。この利便性の高い電子処方箋を推進していくためにも、全国規模でのHPKIカード(薬剤師資格証)の普及率の向上が求められます。